マテ茶は南米の中でもアルゼンチンやブラジル、パラグアイ、その周辺諸国で日常的に飲まれるお茶です。
マテ茶にはビタミンなどが多く含まれ、南米の人々の健康を支える健康飲料です。
そんなマテ茶を現地の茶道具使ってお楽しみください♪を
マテ茶器グアンパ
南米の聖なる樹、「パロ・サント」から作られた茶器です。
木とマテ茶、自然の香りと味をお楽しみください。
容器の内側には赤く樹液が付いている場合がありますが、その樹液には薬効成分が含まれておりますので、洗い流さずにそのままお使いください。
※全て手作りで、自然の木のため、色や形が写真とは若干異なります。 容器の内側には赤く樹液が付いていますがその樹液には薬効成分が含まれておりますので、洗い流さずにそのままお使いください。
-
- マテ茶器グアンパ(No.100)
- ¥3,480 (税別)
- カートに入れる
-
- マテ茶器グアンパ(No.101)
- ¥3,480 (税別)
- カートに入れる
-
- マテ茶器グアンパ(No.103)
- ¥3,480 (税別)
- カートに入れる
-
- マテ茶器グアンパ(No.105)
- ¥4,980 (税別)
- カートに入れる
ボンビーリャ
マテ茶を飲む際に利用する金属製ストロー☆
シンプルなものから装飾のあるものまで、このストローで飲むときのマテ茶は至福の時です♪
-
- ボンビーリャ(No110)
- ¥2,980 (税別)
- カートに入れる
-
- ボンビーリャ(No112)
- ¥2,980 (税別)
- カートに入れる
-
- ボンビーリャ(No113)
- ¥2,980 (税別)
- カートに入れる
-
- ボンビーリャ(No114)
- ¥2,980 (税別)
- カートに入れる
-
- ボンビーリャ(No116)
- ¥2,980 (税別)
- カートに入れる
関連情報

◆ マテ茶道具について
南米のアルゼンチンやパラグアイなどで、マテ茶を飲む際に利用している道具を紹介します☆ ◆マテ茶器グアンパ (聖なる樹パロ・サント) マテ茶を飲む際に利用するカップをグアンパといい、こちらの木製のものは南米の聖なる樹、「 … 続きを読む